総合事業を受ける事業所が少ない理由
千葉市で訪問介護をしているブタオです。
本日は総合事業について真剣に考えてみようと思います。
ケアマネ様によく言われる事。
「総合は受けてくれないよね?」
それくらい受ける事業所が少ないんです。
なぜか??
色々な理由があるかもしれませんが
「利益が少ないから」
これが一番でしょう。
ここだけ切り取ると
残念だぁ。
総合受けない受けてくれない
事業所は金目的か!と思われてしまうかもしれません。
が、決してそんな事はありません。
人手不足な業界。
経営者は支援を必要とされている方
全員に入りたいと思っているはず。
ですが、派遣できるヘルパーが限られてしまっている。
会社を存続させる為には利益も追及しなければいけない。
なので単価の高いサービスを優先する。
当然の決断だと思います。
最近は総合事業のみ支援できる資格が
簡単に取得できます。
介護未経験で無資格の方もこの制度を利用して
入社された方も何名かいます。
そんな総合事業。
先日、考えさせられる出来事がありました。
とある利用者様との契約。
独居で駐車場が無い。
駐車許可証も取得できそうにない。
さ~どうしよう??
となりましたが、近くにあんしんケアセンターが!!
駐車場もたくさんあるのでもし少しの時間だけでも
駐車させてくれたら助かるな~と思い問合せ。
「近くのパーキングを利用して下さい。」と即答でした。。。
ま~あるけど。。。
ただでさえ単価の低いサービス。
毎日停める訳でも無いのに・・・
と事業所の事は全く考えてくれないんだなぁと
思うのと同時に、この業界の今後の課題だなとも思いました。
何に対しても「お互い様」
共にこの業界を発展させていく。
こんな気持ちが無いと若者になんて
絶対支持されないなと痛感しました。
梅雨が明けて
連日猛暑・・・を通り越して
獄暑・・・
水分補給はしっかりとお願いします♪