レペゼン地球のドーム公演中止で思う事
千葉市で訪問介護をしながら休憩はカフェで
過ごす事が増えた中年ブタオです。
皆さんはYouTubeは見ますか??
ブタオは色々なジャンルを毎日見ています。
最近トレンドで頻繁に見かける
「レペゼン地球」
やってはいけない事で炎上してしまい
ネット上では「アンチ」と呼ばれる反論者が大騒ぎしています。
セクハラがヤラセだったとの事でアンチでなくても
「それはどうなんだ?」という意見もかなり多く
しっかりと振り返らなければいけないと思いました。
よく結果論だけ述べる人いますよね。
「やる前からわからなかったのか?」と。
いやいや、、、
やる前から違う方向で炎上するってわかってたら
やらないですから。。。
これも日本人の習性ですね。
大多数の意見に乗っかる。
目立ちたくない。
吉本の若手芸人のように
共感してくれる大御所の方が意見したら
それに乗っかり会社を否定する。
ダサイ・・・
その時の感情だけで動いてしまったのかな?
雇って頂いているという感謝の気持ちは何処へ・・・
上層部が変わらなかった時、バッシングしまくった若手の方。
その方達の立ち位置ってどうなるんだろう。。。
やってしまった事の責任は自分で取るしかありませんね。
レペゼン地球のドーム公演中止。
ファンでは無いですがとても残念に思いました。
夢を追い続けてどん底から這い上がってきた方達です。
今回の決定は本人達の意志なのか、関係者の意志なのか。
アンチが動いた事は事実だと思います。
自分達のやり方や意志を発信し続ける事は
めちゃくちゃカッコイイですよね。
尖ってしまうと目立ちます。
敵も増えるでしょう。
動画上ではあんな感じで弾けてますが(笑)
画面越しでは見えない苦労が絶対あると思います。
そんな頑張っている人達を叩くこの風習。
その人達の生き甲斐って何なのか?
是非聞いてみたいです。
先日アメブロにも書きましたが・・・
マイナスは一瞬で連鎖していきます。
その先には何も生まれません。
失敗をしない人はいないんですから
それを責め続けるより良い所に目を向られる
人間が増えると良いなと思います。